睡眠、鬱に効果テキメンのセロトニンサプリ! 5-HTP(スマドラ)の海外レビュー

今回はちょっと趣向を替えて、サプリメントについての話題です。

その中でも、面白いと思うのはスマートドラッグ、通称「スマドラ」と言われるサプリメントです。これは、プロテインやマルチビタミンなど「身体にいいサプリメント」に対して、「脳にいいサプリメント」を総称していいます。ドラッグと名前がついていますが、「脳に悪いサプリメント」である違法薬物とは別物なので悪しからず。笑

さて、一口にスマートドラッグと言っても色々な種類があります。コーヒーを飲んだときのように集中力が増すもの、記憶に関する栄養素を補って記憶力を増大させるもの、リラックスするものなど様々なものがあります。

今回はその中でも、「リラックスホルモン」とも呼ばれるセロトニンの原材料、5-HTPをご紹介します。

セロトニンの量が増えると不安が和らぐので鬱っぽい人にお勧めです。またセロトニン自体が「眠りのホルモン」と呼ばれるメラトニンの原材料となりますので、夜寝られない人にもお勧めします。

私自身、毎日使用していますが、特に睡眠薬のような副作用もなく夜の寝付きがとても良くなりました。まずは低容量の50mgからお試しされることをお勧めします。

そんな5-HTP、サプリメント大国のアメリカではどのように使われているのでしょうか? 一緒に見て行きましょう。

気分がいい!

By Becky C “honest reviews given” (West Virginia)

ダイエット本が勧めていたので2、3週間前からこの5-HTP商品を使い始めました。今回ダイエットの助けになったとは言いませんが、しかし気分はとっても良くなり、ストレスを上手くコントロールして対処できるようになったと言うことは出来ます。

これが私の頭脳のおかげなのか、この5-HTPのおかげなのかは確信が持てませんが。でもどちらにしろ、わたしは飲み続けますよ!

確かに効いてる!

By D. Woodward “Hearing Mom” (North Carolina)

ティーン・エイジャーの息子が睡眠不順に陥ってしまいました。なので、精神科医の処方箋による抗鬱剤とは別のものを探していました。

ネット中の情報を探しまわって、最終的に信用できるサイトをみつけることができました。その情報によれば、睡眠不順には5-HTPを1〜3錠夜にとり、日中にビタミンBコンプレックスをとるのが良いとのことでした。

いちばん最初は、地元の薬局にて少量の高い5-HTPを買いました。それからこのブランドの5-HTPを見つけたのです。

これは以前のと同じ値段で、しかも倍の量が入っており、よく効きます。これを飲んでいる間は、もう睡眠不足にはなりませんでした。

わたしたちはこれを飲みきった後、使用を止めたことが4度あります。なぜなら息子はもう治ったと思ったからです。でもその後再発しました。

つまりこれは確かに効いているということになります。そして副作用は少ないとの情報を読みましたが、実際今のところ副作用は見当たりません。

睡眠を治してくれる!

By Steven A. McFarland “6of6” (Nowhere, WA USA)

これは素晴らしい薬です。

まさに映画「The Beautiful Truth」に出てくる言葉、「薬をあなたの食事に、そして食事をあなたの薬としなさい」ですね。よい休息なくしては良い健康は得られませんからね。

これはスゴいですよ!

不眠症には最強です!

By Amazon Customer

最強の不眠治療サプリとしてこの商品をみつけました。わたしにとっては、ほぼ商品説明通りの効果がありましたよ。

レビューを参考にしたユーザーがたくさんいると思われます。実際、わたしがセントジョーンズワートを買っていましたが、頭痛がするようになりました。(しかしながら気分が良くなり元気になったのですが)

でも頭痛を和らげるリラックス剤としてこの5-HTPを見つけました。そしてセロトニン頭痛もありません。(それには、ビタミンB6が役立ちます。)

全体的に、この種類のものは驚くほどリラックスさせてくれます。しばしば睡眠にトラブルが起きる処方薬よりも、寝る前にこの5-HTPを飲んだほうがよく効きます。

悪夢をみる

By KK

わたしはこの5-HTPを3回に分けて試しました。そして3回とも、鮮やかな夢や悪夢をみました。

この体験についてググってみたところ、他の人たちも同様な体験をしているようですね。これでは酷い睡眠治療です。。

どう評価するべきか

By Maryann Underwood “earthmama” (island in Lake Ontario)

わたしはこれを摂取するのが気に入りました。なぜならこれは気分を良くしてくれますし、食欲を減らしてくれます。

わたしは、鬱っぽい性格ではありませんが、快適な「エッジ」を感じます。これが5-HTPによるものかどうかというのは定かではありませんが。


翻訳元:
Amazon.com: Source Naturals 5-HTP, 50mg, 60 Capsules: Health & Personal Care

皆さん確かに睡眠の改善に役だっているようです。また気分が良くなったという報告も多く見られますね。

ひとつ気になったのは「悪夢を見る」という声があったことです。実はわたしも5-HTPを飲み始めた当初は、悪夢にかぎらず夢を見るようになりました。

ただ夢は誰もが毎晩見ていて、みな覚えていないだけだといいますから、正確には「夢を覚えやすくなった」ということでしょうね。いずれにしよ、わたしは夢を見るのが好きな方ですから、むしろ嬉しいくらいでしたw

気分も、嫌なことを思い出したり、それによって胃がキリキリするような不快感はなくなりました。ネガティブな考えごとをしても、深刻にならないのです。これには助かりました。

ハリウッドの俳優ジム・キャリーも、精神科に行く前にまずこれを試すべきだと仰っています。

つらい時期を乗り越える一助としてこれを試すのはよい方法だと思います。

また、5-HTPと一緒にビタミンB6を取ると効果がアップすると言われています。単体でも充分効きますが、ビタミンB6の錠剤も一緒に摂取すると良いでしょう。

追記:
※現在5-HTPの人気急騰でアマゾンだと品切れになっています。
スマートドラッグ界では有名なオオサカ堂さんだとまだありました。 コチラのほうが安いのでオオサカ堂さんで購入されるのをお勧めします。わたしもオオサカ堂さんで購入しています。

さらに追記:
また鬱ではないけど中々寝られないという方は、5-HTPから作られる「メラトニン」を直接摂取すると良いでしょう。
5-HTPはセロトニンの材料にもなるので鬱に有効ですが、睡眠に特化するなら「メラトニン」の方が即効性があります。

メラトニンは、ソースナチュラル社のものよりオオサカ堂のバイタルミーの方が4割位安いのでオススメです。

さらにさらに追記:
脳の血流をアップして記憶力を高める、わたし愛用のスマートドラッグ「ビンポセチン(2018年規制予定)」のレビューも書きました。そちらも要チェックです!(*^_^*)

鬱の改善には様々な方法を組み合わせるのがオススメです

気分の問題には色んな脳内物質が関わっていて、色んなアプローチの仕方があります。
人によって合う合わないがあるので色々試して自分に合った方法を模索していくべきでしょう。
また、効果があった方法をいくつか積み重ねていくことで大きな効果を発揮します。

参考までにわたしの場合、鬱に困っていた時に試して効果があったなと思うのは、

サプリで言えば

5-HTP

5-HTPはリラックスホルモンと言われるセロトニンの原料です。
ですので飲むとリラックスして気分が楽になります。
わたしの場合、しばらくすると眠気がくるので夜に飲むようにしています。
ブログの記事を読む
オオサカ堂で購入する

ビンポセチン

脳の血流をピンポイントで活性化させます。
その結果頭がクリアになり、モヤモヤが消えます。
ブログの記事を読む
オオサカ堂で購入する

DMAE

脳内伝達物質のひとつであるアセチルコリンの原料です。
鬱々とした思考のループが解消されることが多いです。
お気に入りですが、数時間しか効きません。
ブログの記事を読む
オオサカ堂で購入する

Lチロシン(トゥルーフォーカス)

鬱に関係する脳内伝達物質はセロトニンが有名ですが、ドーパミン不足が原因の鬱もあります。
チロシンは脳内伝達物質であるドーパミンの原料ですので、ドーパミン不足が原因の鬱には効果的でしょう。

ドーパミンは快楽や集中力、アドレナリンは闘争本能に関係するホルモンです。
リラックスできる5-HTPとはある意味真逆なので、チロシンは朝に飲むようにしています。
オオサカ堂で購入する

また、サプリや薬と行動認知療法を組み合わせると鬱の再発率が下がるという実験結果がありますので、本を読むこともオススメです。
自分が鬱の改善に役に立った本で言えば、

いやな気分よ、さようなら

鬱の専門医、デビッド・D・バーンズ博士による認知療法の本です。
自分の認知の偏りを客観視して修正するという認知療法そのものの考え方は非常に参考になります。
半分は専門医向けのうつ病の処方箋薬の解説なので役に立つのは半分でその分割高です。
いまは専門医向けの情報を削除したコンパクト版が出ているようなので、そちらを購入した方がいいかもしれません。
アマゾンで購入する
コンパクト版をアマゾンで購入する

道は開ける

以前取り上げた、デール・カーネギーによる名著です。
人生における悩みとどう付き合っていくか、一つ一つはシンプルですが多くの事例をあげているので非常に説得力があります。
わたしは悩んでいるときはオーディオブックを何度も何度も聴きました。
ブログの記事を読む
アマゾンで購入する
Kindle版を読む

呼吸による癒やし

アメリカ人の瞑想指導者によるヴィパッサナー瞑想、マインドフルネスの本です。
この本では特に呼吸を使った瞑想に焦点を当てています。
呼吸に意識を向けるのは自分の無意識に向き合うことだと教えてくれます。
ブログの記事を読む
アマゾンで購入する

逆境に強い心のつくり方 システマ超入門―ロシア軍特殊部隊が生んだメソッド

ロシアの格闘技、システマの指導者による本です。
システマは呼吸に重点を置いているようで、呼吸をしながら精神的、肉体的両方のストレスに対処していきます。
わたしはKindle版を読みましたが、非常に実践的な本です。
アマゾンで購入する
Kindle版を読む

行動で言えば、

散歩やジョギングなどの有酸素運動

やはり身体を動かすのは大切です。
わたしは毎日1時間以上歩くか20分走るかするようにしています。
なかなか時間がなくて億劫だったりもしますが、終わるとやってよかったなと思います。

瞑想・呼吸法・祈り

瞑想といえば座禅、それから西洋で流行っているマインドフルネスなんかもそうですが、呼吸から身体感覚、思考などをひたすら観察していきます。
現代生活だと、スキマ時間にもスマホをイジったりして、思考を止めて整理する時間がありません。
それをむりやり作り出すのが瞑想です。
また瞑想の後は、祈りをします。
といってもわたしの場合、神がどうとかという崇高なものではなく、「みんなありがとう・・・」とか「美味しいもの食べたい・・・」とかそんなレベルなのですが。笑

ブレーンストーミング(認知療法を含む)

とにかく頭のなかを全部、紙の上に書き出します。
そうすることで初めて客観視することができます。
これをブレーンストーミングと言います。
さらにこれを分類し、思考の癖を見つけて適切なツッコミを入れていく、これが認知療法です。
そうすると、悩んでいるときはどこかで変な思考のループにハマっていることに気が付きます。

また、それらを試しても自分では手に負えないと感じるならば、思い切って医者と処方箋薬に頼りましょう。
精神科というと心理的ハードルは高いかもしれませんが、心療内科でも同じように精神疾患をみてくれます。
ただし処方箋薬は強力で、これもまた相性がありますので、合わないと思ったら再度担当医に相談したり、クリニック自体を変えましょう。

なかなか根気がいりますが、自分に合ったメンタル管理の方法がみつかれば、一生モノの財産となります。
ですので、ゆっくり色々と試していきましょうネ!(*´ω`*)

管理人が愛用中のスマドラ一覧にしておきました(^O^)

☆DMAE
学習や記憶に関係する脳内伝達物質「アセチルコリン」の材料(前駆物質)。集中力が欲しい時に。
当ブログ記事
アマゾンで買う
オオサカ堂で買う

☆チロシン
集中力に関係する脳内伝達物質「ドーパミン」、「アドレナリン」の材料(前駆物質)。集中力が続かない人、コーヒーを何杯も飲んでしまう人にオススメ。
当ブログ記事
オオサカ堂で買う

☆トゥルーフォーカス
チロシン+フェニルアラニン(チロシンの効き目を長持ちさせる)+DMAE+タウリンその他ビタミンを配合。集中力のサプリを1つで済ませたい人にオススメ。
当ブログ記事
オオサカ堂で買う

☆5-HTP
リラックスに関係する脳内伝達物質「セロトニン」、睡眠に関係する「メラトニン」の材料(前駆物質)。睡眠や鬱への対策で夜に飲んでいます。
当ブログ記事
オオサカ堂で買う

※2019年輸入規制対象のスマドラ一覧
2019年1月に人気のスマートドラッグの幾つかが輸入規制されました。規制対象のスマートドラッグは購入できなくなりました。規制対象品のリストとその代替品を以下の記事にまとめています。
当ブログ記事

コメントを残す

サブコンテンツ

提携翻訳ブログ最新記事


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチッと応援お願いします!(・∀・)

このページの先頭へ