TOTO携帯ウォシュレット(YEW350)の海外口コミレビュー翻訳

TOTO 【いつでもどこでも】携帯ウォシュレット YEW350

日本の誇る文化で、海外にはまだまだ奇妙に映るモノとして、ウォシュレットがあります。このブログでも、以前に取り上げました。

日本では、家庭のみならず、デパートなど街なかでも見かけるようになり、もはや日本の風景の一部になった感さえあります。お尻は水で洗わなきゃ気持ち悪い、という人も多いのではないでしょうか?

実際、旅先でも確実にお尻をキレイにするため、携帯型ウォシュレットなんてのも発売されて、しかもかなり売れているようです(アマゾン生活家電カテゴリ12位)。

さすがウォシュレット大国の日本といった感じですが、据置型ウォシュレットもまだまだ普及途上のアメリカで携帯型ウォシュレットを買うのはどういった人たちなのでしょうか?早速見てみましょう〜(*´ω`*)

[amazonjs asin=”B005FDJ8SM” locale=”JP” title=”TOTO 【いつでもどこでも】携帯ウォシュレット YEW350″]

翻訳元
TOTO Travel Handy Washlet YEW350-WH – Toilets – Amazon.com

旅行中の快適さと清潔さをアシストしてくれるね!

By Bill Taylor

この商品は友人に自慢するものではないかもしれない。でもこのポケットサイズの道具は、旅先でのウォシュレット機能を果たしてくれるでしょう。

わたしは日本に行くまで、ウォシュレットなんてバカらしいと思っていたんだ。だがしかし、良いホテルは全てウォシュレットが設置してある。通常はTOTOのウォシュレットだが、通常の便座に組み込まれている。

最初のショックと笑い(最初は変な感じがしたんだ!)のあと、わたしはこの優しくて温かい水流でほぼハンズフリーで洗うことが気に入ってしまった。トイレットペーパーでゴシゴシするより、断然いいんだよ。

アメリカに帰ったら、すぐに自宅のトイレに2つのフルサイズのウォシュレットを取り付けたくらいだ。

で、このガジェットだが、ウォシュレットとして驚くような機能はない。でも、どこでも水を補充できて、優しいパルスの水流が出てくる。(シンプルなスライドで、2つの強さが選べるよ)

ノズルは折りたため、水のタンクは本体をスライドして開けられる。強の設定で、30秒ほど水が出せる。もし補充したいなら、持ち運びのスポーツ用水ボトルを持ち歩けばいい。

これは世界中どこでも手に入る単3形電池で動く。

エクセレントな旅行用ウォシュレット!もうこれなしでは出かけられない!

By AmazonFan

友人へのギフト用に2つ目の本体を買ったよ。

この小さな本体はひとつの単三電池で動作し、コインひとつで取り替えることができる。ひとつのバッテリで、1週間に2人が使うことができるね。

家でウォシュレットを使っている人全てに、このトラベルウォシュレットを強くお勧めするよ。

ちょっと待て…

By Les

超使いやすいってほどには、ノズルの長さは充分じゃないね。家でウォシュレットを使うのは好きだけど、これはその充分な代わりにはならないかな。

もっと安い、ロングノズルを付けたつぶせる水ボトルの方がいいよ。

ワンダ〜フル!(*´ω`*)

By funy

これは簡単に持ち運ぶことができます。わたしはズボンの後ろポケットに余裕で入れられました。

水の量は、上手く使えば充分あると思います。わたしはほぼ毎日仕事先で使っていますが、とても満足していますよ。

英語がないこと以外は、この日本のバージョンはアメリカ版と比べて安くて同機能です。そして誰が説明書を気にするというのでしょう? これを使うのはとっても簡単なんです。その価値はあります。

水流が更に強力だったらナイスなのにな〜

By Bob Loblaw

サイズとデザインはかなり(・∀・)イイ! 小さい箱から取り出したときはスゲエ興奮したよ!!

オレにとって重要だったのは、それは致命的と言えるのだが、水流の強さはあまりなかったことだ。。orz だれも家庭用ウォシュレットのパワーは期待してないだろう。そして実際そうだったわけだ。

そして比較的小さな水タンクについては問題なかった。

ただ望んでいたよりも水流が弱かったので、、人によってはいい仕事をしてくれるかもしれないが、全員に、というわけではなさそうだ。この製品の動きについての日本のビデオレビューを観て、遂に自分用の持ち運びウォシュレットを見つけたと思ったんだけど。。

でも使い続けるつもりさ。だってオレのギュッと潰すタイプのブルーウォシュレットよりまだいいからね。(このTOTOの水流はとても狭くてブルーウォシュレットより弱いが、ギューっと潰してすぐに水が無くなるブルーウォシュレットとは違って、少なくともボタンを離すまで続くからね)

でも思ったよりパワーがないんだな(-_-;)

驚きの商品だ!!でも誰にも話せない…(^ρ^)

By Aaron E.

グレートなちっちゃなヤツだぜ〜!

わたしはこれを家で使用しているんだ。最初これを使うのを躊躇ったんだけど、日本に住んでいる間にウォシュレットに甘やかされてしまい、あの清潔な感じが恋しくなったんだよ(*´ω`*)

うまくいって欲しかったけど、音がするし、個室の中で何やってるんだと思われるのは耐えられないな。それにもかかわらす、これには4つ星か5つ星をあげるけどね。

これはユニークだけど、5つ星をあげなかったのはちょっとだけ高いから。不注意でノズルを壊してしまうのでは、と心配してしまうな。広告では温水で洗うのは印象的だと言っている。

全体的に、わたしはこの商品を100%お勧めしますよ。そしてもしこれが恥ずかしくないんだったら、友人たちに手に入れるように言うんだけど・・・(-_-;)

でも彼らは、(普段の生活に)何が欠けてるのかが分からないからさ。。

1.0 out of 5 stars Gosh, it doesn’t clean. Yuk, May 5, 2014

くそぅ…綺麗になんね〜よ…

By OldGrowthSalmon

う~ん、なんでか全然キレイにならないよ。

説明書をもっかい読まなくちゃ…(´・ω・`)


・・・説明書ちゃんと読めっつの(-_-;)

でも全然キレイにならないってことは、そもそもウォシュレット使ったことあるのかなぁ。。だって日本のレビューは高評価ですし、アメリカでもこれの全モデルであるHW300の評価はかなり良いですから。携帯用と割り切って使っている人は高評価、据置型の使い勝手を求めると低評価、という傾向はあるかもしれません。

というわけで、携帯型ウォシュレットを購入している人は日本滞在時にウォシュレットを体験し、母国アメリカでも使いたい!という人が多いみたいです。政府のCOOL JAPAN政策は、もっとウォシュレットに力を入れるべき!・・・かもしれませんよ。笑

[amazonjs asin=”B005FDJ8SM” locale=”JP” title=”TOTO 【いつでもどこでも】携帯ウォシュレット YEW350″]


かなり前から腸内洗浄って流行ってますよね〜実はわたしも便秘のときに実行しています。

あんまり具体的に説明するのは、かなりのシモネタになるので自重しますが、言わないだけでやっている方は結構いるんじゃないでしょうか?




コメントを残す

このページの先頭へ