「文房具」の記事一覧

スペースペン-「一方ロシアは鉛筆を使った」で有名な超高性能ボールペン(Fisher Space Pen Bullet Chrome)

「アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。これではボールペンを持って行っても役に立たない。 NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。 その結果ついに、無重力でも上下逆……

ネオクリッツ-マツコの知らない世界で紹介されたペン立てになる筆箱

ネオクリッツ
テレビ番組「マツコの知らない世界」はわたしが毎週録画して見ている数少ない番組のひとつです。 その中で、文房具マニアの女性が紹介してマツコが「これいいわぁ〜♡」と絶賛していたのがコクヨの「ネオクリッツ」というペンケース。 なんと320万個も売れている大ヒットのペンケースです。 一言で言えば「立てられる筆箱」。……

ケシポンで個人情報を守れ! 日本で発明された文房具に外国人が賛否両論!?

ローラーケシポン
あなたが今週出したゴミ、個人情報がまる見えじゃないですか!? 昨今はゴミ袋が半透明なこともあって、簡単に個人情報が漏れてしまいますよね。特に個人情報保護法が出来てからは、個人のセキュリティ意識が高まったように思います。 自分は通販をよく使うんですが、宛名部分をそのまま捨てるのはやっぱり抵抗があります。オフ……

自動回転機能付きシャーペン「クルトガ」が流石日本と外国人に大人気な件

kurutoga
今回は日本の先端技術でも特に身近な文房具、シャープペンシルを取り上げたいと思います。 数百円で買えてしまうシャーペンですが、小さな中に複雑で精巧なメカが入っている、正に先端技術の結晶なのです。特に日本のシャープペンシルは、その品質の高さから外国人に人気があり、お土産にも買っていくというのは良く聞きます。 ……

「この筆ペンを愛しています!」日本発祥の筆ペン文化に外国人が夢中

ぺんてる筆ペン
わたしは旅行に行く際に、いつも数本の筆ペンをかばんに忍ばせておきます。 日本製のペンのクオリティーは海外でも有名ですが、普通のボールペンではなく何かちょっと変わったー例えば先日ご紹介したパイロットのフリクションとか―をお土産にすると大変喜ばれるからです。またこちらとしても、色々と説明をしてあげるのが楽しく、新た……

外国人「刺繍に使ってる!」消せるボールペンことフリクションの意外な使い方

friXion
今回は、わたしの愛用している筆記具をご紹介したいと思います。といっても今では定番の筆記具になっているパイロット社製の「消せるボールペン」ことフリクション(friXion)です。 これ、本当に便利なんですよね。鉛筆感覚で使えるので、メモをとる際はもっぱらこれを使っています。枕元に一つ、机の上に一つ、そして居間にも……

このページの先頭へ